<基本情報>
『ジャパンライムのバスケ指導者向けDVD!!』
■指導・解説:鷲野 鋭久(藤浪中学校女子バスケットボール部監督、JBA U-15女子トップエンデバーコーチ)
■実技協力:藤浪中学校女子バスケットボール部
★人と“あわせる”感覚・感性を身につけよう!
★ボールも人も常に動くバスケットを目指す!!
★タイミング、スペーシングを身につけるためのスペシャルドリル集!
<各巻詳細情報>
今回のDVDは「判断力と目的意識をもったチームファンダメンタル」でご紹介した「あわせ」を、更に実戦的な動きを意識、加味して開発されたドリルを集約したものです。
ポイントは“あわせ”という感覚を身につける…ということ。ジュニア期で大切な「人」とあわせるということ、そして「プレイ」としてのあわせを指導して、選手自身を成長させていきます。
もう一つは「三人目の動き」の重要性です。ボールオフサイドの人の動きを重点的にドリル化しています。
選手個々はもちろん、チーム全体としてもコミュニケーション力を高め、一歩上質のバスケットボールを追求してチームの完成度を高めていきましょう!
<【1】 “あわせ”ドリルのバリエーション>
この巻では「人とあわせる」ということの重要性を身につけさせるためのドリルを紹介。図形のスペースを使って段階的に指導していきます。トライアングル~スクエア~ペンタゴン~ヘキサゴンと様々なスペースであわせを実戦的に展開します。
■イントロダクション
■スポットトライアングルパス
■2人シェービング
(1)基本→8種類ボールミート
・前回り
・後ろ回り
・後ろ止まり・前回り
・後ろ止まり・後ろ回り
・片足インフロント
・片足バックフロント
・ステップバック
・バックドア
(2)総合練習
■3人シェービング
(1)基本→あわせのねらい目
(2)総合練習
■トライアングル(三角形)
(1)パスのみ(2対1)
・ボールマンDef
・ボールオフマンDef
(2)ドリブルあり(2対1)
・ボールマンDef
・ボールオフマンDef
(3)パスのみ(2対2)
(4)ドリブルあり(2対2)
■スクエア(四角形)
(1)パスラン→インフロント→リバース
(2)パスラン→アウェイ→リバース
(3)インフロント→アウェイ(ブラインド)
(4)総合練習
■ペンタゴン(五角形)
(1)パスラン→インフロント→リバース
(2)パスラン→アウェイ→リバース
(3)インフロント→アウェイ(シザース)
(4)総合練習
■ヘキサゴン(六角形)
(1)インフロント→フラッシュ→バックドア
(2)総合練習
(64分)
<【2】 3人目の動きを意識したシュートドリルバリエーション>
この巻ではディフェンスの守りづらいところ(視野のなくなるところ~裏)を突く感覚を身につけさせるドリルをふんだんに紹介。ボールオフサイド側の3人目の動きがより重要になります。
■イントロダクション
■2人組連続ドリル
(1)フラッシュ→バックドア
(2)インフロント→逆サイドハイポスト
(3)インフロント→バックドア
■3人組連続ドリル
◇トップ→Fポジション→パス
(1)フラッシュ→バックドア
(2)インフロント→逆サイドハイポスト
(3)バックドア→2人目バックドア
(4)インフロントドライブ→スウィング→バックドア
(5)ウィークドライブ→シザース
■4人組連続ドリル
◇トップ→Fポジション→パス
(1)フラッシュ→バックドア→2人目バックドア
(2)インフロント→逆サイドハイポスト→2人目バックドア
(3)スウィング→フラッシュ→バックドア
◇ドリブルエンター
(1)ドリブルスクリーン
(2)ドリブルスクリーン2人目
(3)ドリブルスクリーンインフロント
■5人組基本ドリル
◇トップ→Fポジション→パス
(1)フラッシュ→バックドア→2人目バックドア
(2)インフロント→逆サイドハイポスト→2人目バックドア
(3)スウィング→フラッシュ→バックドア
(4)ウィークドライブ→あわせ
(5)ストロングドライブ→あわせ
◇ドリブルエンター
(1)ドリブルスクリーン1人目or2人目
(85分)
2012.04
※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。
◆消費税についてのお知らせ◆
(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。
(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。